2021年12月11日(土)12(日)に開催の麻雀最強戦2021のファイナル決勝戦。11日開催の「ファイナル1st Stage」B卓で、一瀬由梨プロ(所属:日本プロ麻雀連盟)が、国士無双を和了!
南1局、15,500点もちの4着目。ラス親の一瀬由梨プロは一九字牌の目立つ悪い配牌から、国士無双を目指す。

順調に引き入れ、6巡目にはヤオチューハイ(一と九と字牌)のみの手に。

しかし10巡目。南家のトップ目、鈴木大介からリーチが入る。この時点であがり牌のカン3萬は山に3枚。一瀬プロ、ピンチ!

11巡目、なんと一瀬プロが北を引き入れ、發(はつ)待ちのテンパイに。

その後、鈴木プロのリーチにノータイムで押していく一瀬プロ。さすがにこれには周りも国士無双を警戒。鈴木プロもどこか「リーチしなければよかった」と後悔していそうな手つきで、ツモ切りを続ける…
そして運命の16巡目、鈴木大介プロが引いてきた牌は、一瀬由梨プロの国士無双の当たり牌である「發」。リーチをかけていたため、切ることしかできず、放銃。

一瀬由梨「ロン」
トップ目の鈴木大介プロから32,000点をあがり、一気に逆転。一瀬由梨プロは48,500点持ちのトップ目に!

国士無双をあがった直後の一瀬由梨プロの表情はどこかほっとしたような、緊張が少しとけたような、そんな優しい表情に見えます。

南1局で大逆転の32,000点のあがりを決めた一瀬由梨プロ。最後まで点数を維持し、トップで終了。翌日12日の決勝卓へと駒を進めました。
年に一度の麻雀の最強を決める戦い、麻雀最強戦という大舞台のファイナルステージで見事役満を成就させた一瀬由梨プロ。裏セレブと呼ばれるにふさわしい1局という印象でした。
対局の様子はABEMAプレミアムで視聴することができます。
[affi id=2]
(解説)瀬戸熊プロ:一瀬さんはなんで”裏”(セレブ)ってついてるんですか?
(実況)古橋崇志:まあ表は本家がいるからだと思うんですけども〜
(解説)梶本琢程プロ:裏千家っぽい感じがあるんじゃないですか?
一同:お〜なるほど〜
裏千家(うらせんけ)は、茶道流派の一つ。「裏千家」の語は、家元とその家族らで構成される宗家を指すことも、「一般財団法人今日庵」などの法人組織を指すことも、弟子・門下生を含む流派組織を指すこともある。茶道諸流派中最大の流派の一つである。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/裏千家
梶本プロの例えが知的かつ、一瀬由梨プロのセレブをより好印象づける素晴らしいトークだと感じました。
※本記事の画像は全てABEMAから引用したものです。